チベットの“天葬”とは?|空に還る、もうひとつの供養のかたち

宇宙葬 天葬



☀️ ある日のみらおファミリーの団らん

みらお

宇宙葬って未来的でカッコいいよね。でもさ…昔から“空に還る”って考え方、あったんじゃないかな?

みー坊

うんうん!実はチベットには『天葬』っていう空の供養があるんだよ〜

みらら

えっ!?天に葬るの?なんだか…神秘的…でもちょっと怖そう〜

みらい

自然に還るってことかしら…。どんな意味があるのか、気になるわね

みー坊

じゃあ今日は、そんな『天葬』について、みんなで探ってみよう〜!

1. 天葬とは?


天葬(てんそう)とは、チベット仏教圏で古くから行われてきた独特の葬法で、

亡くなった人の身体を鳥(主にハゲワシ)に捧げ、自然に還すという供養のかたちです。

標高の高いチベット高原では、

・地面が凍っていて土葬が難しい

・木が乏しく火葬も困難

という地理的背景から、この方法が生まれました。

しかし天葬は、単なる“合理的な方法”ではなく、

「魂はすでに去ったものであり、身体は器にすぎない」という思想が根底にあります。

2. 背景にあるチベット仏教の思想


天葬を支えるのは、チベット仏教における輪廻転生と「空(くう)」の概念です。

  • 肉体はこの世に一時的に存在する“入れ物”であり、
  • 死後は魂が次の生へと向かうため、
  • 残った身体は慈悲の心で他の命へとつなげる——

という考え方が、天葬を“自然と命への供養”として成り立たせています。

3. 実際の流れ(概要)


天葬は専門の僧侶や「天葬師(ローパ)」によって執り行われます。

その流れは以下のようなものです:

  1. 遺体を布で包み、指定の“天葬台(ドゥルトロ)”へと運ぶ
  2. 儀式を通じて魂の旅立ちを祈る
  3. 遺体を切り分け、鳥が食べやすいようにする
  4. 頭蓋骨は後に砕いて粉状にし、骨粉として鳥に与える
  5. 遺体のすべてが“空へと還る”ことをもって、供養が完了

その光景は、神秘的でありながら、厳かな意味を持つ儀式でもあります。

4. 現代における天葬の立ち位置


かつてはチベット一帯で広く行われていた天葬ですが、

現代ではいくつかの変化が起きています:

  • 外国人観光客の“見学”を目的とした訪問が社会問題となり、 多くの地域で見学禁止・撮影禁止に。
  • 都市部では火葬場や病院などのインフラが整い、 一部では火葬や土葬に移行する例も。
  • それでもなお、天葬は「命を自然に還す」 文化的・宗教的に大切な儀式として今も続いています。

5. 宇宙葬とのつながりと、みら活的視点


一見まったく異なるように見える、天葬宇宙葬

でも、みら活的に見ると、ある共通点が見えてきます。

空へ還るという発想

死後も“誰か”に託すという行為

🕊️ 死を「終わり」ではなく、「循環」や「出発」と捉える姿勢

天葬は「自然」に、宇宙葬は「未来」に向けて、

私たちの命を託す行為とも言えるかもしれません。

🔶まとめ:空を見上げる、2つのかたち

“天に還る”という言葉に込められた、想いと哲学。

チベットの天葬は、何千年も前から「空へ還る供養」を実践していました。

それは、宇宙葬という新しい形にも通じる「命のつなぎ方」なのかもしれません。

みら活が大切にしたいのは、

死を「新たなはじまり」に変える視点

それは過去にも、未来にも、そして私たちの今にも、

つながっているのです。

みーちゃん

次の記事はこちらだニャ~👇👇

あわせて読みたい
宇宙葬シリーズまとめ|空に還る新しい供養の形と“未来”の送り方 ☕️ みらおファミリー 午後のティータイム ふぅ…宇宙葬の記事全部もってきたよ〜 すっごいボリューム!地球を超えて宇宙まで話が広がった感じ! でもね、あらためて思...

いろんな供養のかたちを紹介!それぞれのシリーズはこちら👇👇

相続や遺言について知りたい方はこちらをご覧ください👇👇

お一人墓・おひとりさま終活についてはこちらの記事をご覧ください👇👇

みうら

みら活についてはこちらミャ~👇👇

家族が亡くなったとき直面する困りごと12選+αはこちら👇👇

あわせて読みたい
家族が亡くなったとき直面する困りごと12選+α 〜「みら活」流!未来につなぐ前向きガイド〜 はじめに 🌟 今回の「家族が亡くなったとき直面する困りごと12選+α」シリーズは、 ぼく、みー坊が解説していくよ✨ みんなよろしくね☺️   「もし家族が亡くなったら…...

ペットを家族同然に想っている方へ…ペットの供養まとめはこちら👇👇

あわせて読みたい
ペット供養まとめ!火葬からデジタル供養まで徹底ガイド✨ はじめに 🌟 「うちの子のこと、ちゃんと供養してあげたいけど、どんな方法があるんだろう…?」 そんな悩みを抱える方はとても多いです。 今の時代、ペットも大切な家族...

Z世代終活ッ!?気になる方はこちらのまとめ記事をご覧ください👇👇

あわせて読みたい
Z世代向け終活シリーズまとめ|未来を語る13の記事 みらおファミリーの日常より ☀️ 気づいたら、Z世代向け終活の記事がこんなに増えてたよ! うん、もう13本!これでひとつの“未来図鑑”だね! 推し活からAIまで…ほんと幅...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次