遺贈とは?法定相続人以外に遺す方法と注意点

遺贈

☀️ ある日のみらお家

みらお

ねぇ、みらいちゃん!
家族じゃない人にも財産って遺せるの?

みらい

うん、できるよ!それが “遺贈(いぞう)” っていう方法なの。
知らないと損するかも!
ねっ!みー坊

みー坊

そーだよー!遺贈っていうのは、“相続人じゃない人”に財産を渡せる特別な方法なんだー✨

目次

遺贈とは?

「遺贈」とは、遺言によって、自分の財産を相続人以外に渡すことをいいます。

法定相続人(配偶者・子・親など)以外の人に「財産をあげたい」と思ったとき、遺贈を使うことで実現できます。

✅ 例えばこんなケース…

  • 長年お世話になった友人に100万円を渡したい
  • 子どものいない夫婦で、妻の兄弟に遺したい
  • NPO法人や団体に寄付したい(寄付遺贈)
  • 介護してくれたヘルパーさんに感謝を伝えたい

遺贈の種類は2つ

  1. 包括遺贈(ほうかついぞう) → 「財産の○割をあげる」というように、割合で指定。
  2. 特定遺贈(とくていいぞう) → 「この土地を○○さんに」など、財産の種類を特定して渡す方法。

遺贈の注意点

① 遺言書がないと無効!

遺贈は必ず遺言書が必要です。口約束では成立しません。

② 相続人の遺留分(いりゅうぶん)に注意

遺贈によって、法定相続人の取り分が減りすぎると、遺留分侵害として「取り戻し」の対象になることも。

③ 不動産などの遺贈は登記が必要

名義変更などの手続きが必要になります。専門家のサポートも視野に。

④ 遺贈を断られるケースもある

受け取る側に拒否権があります。必ずしも感謝されるとは限らない点に注意!

みらい

想いがあっても、ちゃんとした形にしないと届かないかもね…

みー坊

だからこそ、“遺贈”はしっかり準備して、感謝の気持ちを未来へ届けようね!

まとめ 🌱

遺贈は、血縁や相続の枠を越えて、

「想いを託す」ことができる、特別なプレゼントの形です。

でも、心を込めたからこそ、法的な準備は忘れずに。

みら活では、「ありがとう」を“形”に残す方法として、

遺贈も大切な未来準備のひとつだと考えています。

みーちゃん

次の記事はこちらだニャ~👇👇

あわせて読みたい
遺言書が無効になるケースとは?ありがちなミスに注意! 🌳 みらお家の日常より せっかく想いを込めて書いた遺言書でも、無効になっちゃうことがあるって、知ってた? うん!実はね、法律で定められたルールを守らないと、「そ...

相続や遺言について知りたい方はこちらをご覧ください👇👇

あわせて読みたい
『みら活』相続・相続放棄シリーズ総まとめ|トラブル回避と未来への備えガイド 人生には突然の別れがやってきます。 そのとき、残された家族が困らないように—— 『みら活』では、「相続」と「相続放棄」をテーマに、家族を守る知識と備えを全13記事...
あわせて読みたい
【保存版】遺言シリーズ完全ガイド|みら活で学ぶ13ステップと未来への想い 💡 みら活で「遺言」を考えるということ 遺言って聞くと、「自分にはまだ早い」と思うかもしれません。 でも本当は、未来をポジティブにデザインするためのツールなんで...
あわせて読みたい
デジタル遺言完全ガイド|メリット・制度・使い方を全まとめ 📦 全部まとめて振り返り!「想いを未来に届ける」新しいカタチ なんだか、あっという間だったな〜。デジタル遺言、いろいろ学んだけど…整理したいな! オッケー!じゃ...

家族が亡くなったとき直面する困りごと12選+αはこちら👇👇

あわせて読みたい
家族が亡くなったとき直面する困りごと12選+α 〜「みら活」流!未来につなぐ前向きガイド〜 はじめに 🌟 今回の「家族が亡くなったとき直面する困りごと12選+α」シリーズは、 ぼく、みー坊が解説していくよ✨ みんなよろしくね☺️   「もし家族が亡くなったら…...

いろんな供養のかたちを紹介!お墓を持たない供養シリーズはこちら👇👇

ペットを家族同然に想っている方へ…ペットの供養まとめはこちら👇👇

あわせて読みたい
ペット供養まとめ!火葬からデジタル供養まで徹底ガイド✨ はじめに 🌟 「うちの子のこと、ちゃんと供養してあげたいけど、どんな方法があるんだろう…?」 そんな悩みを抱える方はとても多いです。 今の時代、ペットも大切な家族...

お一人墓・おひとりさま終活についてはこちらの記事をご覧ください👇👇

みうら

みら活では未来志向の色んなテーマを発信中ミャ~よ👇👇

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次