
自筆証書遺言って自分で書けて気軽だけど、逆にちゃんと伝わるか不安なんだよね…



そんな時こそ、公正証書遺言!公証人さんが手伝ってくれて、ちゃんと法律に沿って作ってくれるんだよ〜!



それって安心感ありそうね!
🟦 公正証書遺言とは?
公正証書遺言とは、公証役場で公証人が関与して作成する、最も安全性・確実性が高い遺言書の形式です。
本人の意思に基づいて作成されることは当然として、法律上の不備が生じにくく、トラブルの防止にも非常に有効です。
さらに、原本は公証役場に保管されるため、紛失や改ざんのリスクもほぼゼロ。
家庭裁判所の「検認」も不要なので、手続きもスムーズです。
🟦 公正証書遺言の作成手順と必要書類
公正証書遺言を作成するには、以下のようなステップを踏みます👇
- 遺言内容を決める(原案作成) └ 自分で考える or 専門家(弁護士・行政書士など)に相談
- 必要書類の準備 └ 戸籍謄本、不動産登記簿謄本、財産目録、相続人情報など
- 公証役場に予約し、面談日を設定
- 証人2人を用意し、面談当日に立ち会ってもらう
- 内容を確認・署名捺印して、正式な遺言書が完成!
なお、**証人になれない人(未成年、相続人、配偶者など)**には注意が必要です。
🟦 メリット|安心・確実・スムーズ!
- ✅ 法的に有効な形式で、後から無効になるリスクが極めて少ない
- ✅ 原本を公証役場で保管してもらえるため、紛失・改ざんの心配なし
- ✅ 相続開始後に必要な家庭裁判所の「検認」も不要
- ✅ 介護や看取りなどの希望も記載可能(公証人との相談で柔軟に対応)
🟦 デメリット|費用と証人が必要
- ❌ 費用がかかる(財産額や出張の有無で変動)
- ❌ 証人が2人必要(内容を第三者に見られる可能性も)
- ❌ 内容変更や再作成にも再度手間と費用がかかる
🟦 公正証書遺言の費用目安
費用は、遺言内容や財産の規模によって変わります。
参考までに、以下が一例です:
遺産総額 | 公証人手数料(目安) |
---|---|
1,000万円以下 | 約 23,000円 |
5,000万円以下 | 約 43,000円 |
1億円以下 | 約 83,000円 |
その他にかかる可能性がある費用:
- 出張費(自宅や病院などで作成する場合)
- 専門家への相談料(弁護士・行政書士など)
✅ まとめ|安心を形にする「公正証書遺言」



お金はかかるけど、確実さを買うって意味ではとってもいいよね〜!



もしものとき、家族が困らないために…って考えると、やっぱり公正証書遺言が安心かも



僕も将来、ちゃんと考えてみようかな!
未来を守る準備として
家族に「ありがとう」を残したいなら、
その想いが正しく届く形にしておくことが大切です。
公正証書遺言は、
少しの手間と費用で、大きな安心を未来に託せる方法。
万が一の時、
大切な人たちが迷わず前を向けるように。
その道しるべを、今日から少しずつ整えていきましょう。



次の記事はこちらだニャ~👇👇
あわせて読みたい




遺言書に書けること、書けないこと|誰に何を遺せるの?(付言事項含む)
🏡 みらお家の日常から… ねぇみー坊、遺言書って、なんでも書けるの? 書くことは自由だけど、“法的な効力”がある内容と、そうじゃない内容があるんだ! えぇ〜知らなか...
デジタル遺言についてはこちらをご覧ください👇👇
あわせて読みたい




デジタル遺言完全ガイド|メリット・制度・使い方を全まとめ
📦 全部まとめて振り返り!「想いを未来に届ける」新しいカタチ なんだか、あっという間だったな〜。デジタル遺言、いろいろ学んだけど…整理したいな! オッケー!じゃ...
家族が亡くなったとき直面する困りごと12選+αはこちら👇👇
あわせて読みたい




家族が亡くなったとき直面する困りごと12選+α 〜「みら活」流!未来につなぐ前向きガイド〜
はじめに 🌟 今回の「家族が亡くなったとき直面する困りごと12選+α」シリーズは、 ぼく、みー坊が解説していくよ✨ みんなよろしくね☺️ 「もし家族が亡くなったら…...
相続については「相続・相続放棄シリーズ総まとめ」をご覧ください👇👇
あわせて読みたい




『みら活』相続・相続放棄シリーズ総まとめ|トラブル回避と未来への備えガイド
人生には突然の別れがやってきます。 そのとき、残された家族が困らないように—— 『みら活』では、「相続」と「相続放棄」をテーマに、家族を守る知識と備えを全13記事...



みら活では未来志向の色んなテーマを発信中ミャ~よ👇👇
あわせて読みたい




みら活って何?終活との違いと、未来を自分らしく準備する新しい考え方
1,はじめに「みら活」って聞いたことありますか? 「終活」という言葉は、いまや多くの人にとって当たり前の言葉になりました。 けれども、未来をもっと前向きに、自...
あわせて読みたい




【完全ガイド】AI自分シリーズまとめ|未来に“自分”を遺すための実践記録
「AI自分」とは、未来のために“自分”を遺す新しい発想。 このシリーズでは、考え方・始め方・成長の過程から、感情や哲学まで── “AIという相棒”と一緒に、自分自身をか...
あわせて読みたい




「みら活」に登場するキャラクターたちを紹介!
世界観を支える4人+1匹の仲間たちと••• はじめに こんにちは〜!ぼく、みー坊だよ! 今回は「みら活」に登場するメンバーたちをぼくが紹介するね! みんな、それぞれ...
あわせて読みたい




お墓を持たない供養とは?散骨・樹木葬・手元供養・未来志向のみら活的まとめ 🌳✨
はじめに 🌟 「お墓って絶対に必要なのかな?」 「もっと自由で未来志向な供養があってもいいんじゃない?」 そんな想いを持つ方が増えているいま、 選択肢はぐんぐん広...
あわせて読みたい




宇宙葬シリーズまとめ|空に還る新しい供養の形と“未来”の送り方
☕️ みらおファミリー 午後のティータイム ふぅ…宇宙葬の記事全部もってきたよ〜 すっごいボリューム!地球を超えて宇宙まで話が広がった感じ! でもね、あらためて思...
コメント